「リアルで会う、話す、触れる」この当たり前だった日常が
昨今の新型コロナウイルスや戦争によりできない状況でした。
世界はこの大きな障壁を少しづつ克服し乗り越えつつあります。
その中で、改めて子どもたちが明るく希望に満ちた日常を、
笑顔で過ごせる未来を目指したいと思います。
国境も言語も関係のない、リアルに人と人がコミュニケーションをできるようになってきた状況で、
遊びを通じてみんなが笑顔になり、その笑顔を共有できる。
そのような遊びのプロダクトを募集します。
【GRIN】:口を大きく開けて笑う
カタチルタ
カードゲーム
日本の伝統的な遊びの中に、年齢を問わず楽しまれている”かるた”があります。
“かるた”は、文章が書かれた読み札を読み、文字が書かれた取り札を取るというゲームで、違う言語文化の人とは遊べません。
そこで、世界中の人と楽しめるように、文字ではなく、形で伝え、形を探す、新しいかるたの提案です。
「カタチルタ」のカードは様々な形で切り抜かれ、抜かれた外の形と内の形が合わさり1枚になるように構成されています。
遊び方は、カードの外の形と内の形に分け、そのどちらかのカードを広げて置きます。親は広げなかった方のカードの中から1枚を選び、プレイヤーに示します。プレイヤーは、親が選んだカードと対になるカードを探します。
「カタチルタ」は、言葉が伝わらなくても、自然と笑顔が生まれるプロダクトです。
- Student Designer
- Kamitani Tomoe
- Student Designer
- Kamitani Tomoe
福岡デザイン専門学校
WEB SITE >
学生ひとり一人の潜在的な能力を見い出し、デザインを通じて、社会の諸問題に立ち向かうための力を養い、人と社会をつなぐ、社会価値の創造を目指します。その実現に高い志をもち、挑戦し続け、創造的環境の場であることを大切にします。
RECEIPT PLAYER
オーディオプレイヤー
「何かに利用できないか?」モノを捨てる前に一度は考えることであろう。
では、買い物をした際のレシートはどうだろう。
日本では受け取らない、受け取ってもすぐ捨てる、という人が多い。
レシートは感熱紙と呼ばれるリサイクルが困難な素材が使用されている。またレシートの印字は「いつ・どこで・なにを・いくつ・どの順番でレジに通したか」によってひとつとして同じものはない。いわば貴重な資源で作られるライフログなのだ。そんなレシートの運命が“ただ捨てられること”に違和感を覚えた。そこで生まれたのがRECEIPT PLAYERである。
20個の照度センサーがレシートの白黒を認識し音色に変換する。それはまるでレシートの印字がオルゴールのピンのような、あるいはレコードの溝のような役目を持ったと言える。音色に変わることを意識した買い物は、きっと新たな楽しみになるに違いない。
「今日のレシートはどんな音?」
- Student Designer
- Mishiro Koji
- Student Designer
- Mishiro Koji
大阪工業大学
WEB SITE >
社会・時代の要請に応え、専門学術の基礎と実践的応用力を身に付けるとともに、広い視野と豊かな人間性を涵養し、新しい知的・技術的創造を目指す開拓者精神にあふれた、専門職業人を育成しています。
株式会社 光製作所
WEB SITE >
株式会社 日化
DENTOU series
照明
日本の伝統的な遊び道具をモチーフとし見立てて、その遊び道具の遊び方を照明器具の操作方法として活かした照明器具シリーズです。DENTOUという名前は、日本語の「伝統」と「電灯」を掛け合わせたことから名付けました。使用方法の説明書がなくとも見立てに引用した遊び道具を遊んだ経験があれば、老若男女・国籍問わず誰でも明かりをオンオフできるのが特徴です。今回見立てに用いた遊び道具は「だるま落とし」「独楽」「糸電話」であり、日本人は老若男女問わず幼い頃に遊んだことの多い馴染み深い道具たちです。
今までの照明器具にない遊び方によるオンオフの切り替え方法からユーザーの童心に返る気持ちや遊び心をくすぐり、そのインタラクションの新規性と面白さを共有し笑顔になってほしいという気持ちを込めて制作しました。
- Student Designer
- Uno Yoshino
- Student Designer
- Uno Yoshino
京都芸術大学
WEB SITE >
「芸術立国」を目指し、芸術の力で社会を変革していく人材輩出を理念とした、18歳から90歳代まで学生数21,000名を超える、日本で最も大きな芸術大学です。
株式会社アートウインズ
WEB SITE >
GO GO FLOWER!!
花器
赤、黄色、ピンク、緑。花はそれぞれ個性的な顔をもつ。
エネルギッシュに咲く花たちも、家で静かに鑑賞し枯れていく。
もっと一緒に楽しめるよう、動く花器を製作した。
走らせるほどに愛着が湧き、友達のように外に連れ出して一緒に遊びたくなる。
花が走り回るシュールな光景に、誰もが笑ってしまう。
衝突に備え、素材はスポンジを削り出し製作。
スポンジに細いガラス瓶を内蔵しているため、水を入れることも可能。
- Student Designer
- Takeshita Saki
- Student Designer
- Kawazoe Yuki
- Student Designer
- Takeshita Saki
- Student Designer
- Kawazoe Yuki
MOVEAR
歩行器
MOVEARは、自らの力で移動することが困難な動物を、再び元気に遊べるようにするために用いられる歩行器具である。2021年の春、ペットの飼い犬が椎間板ヘルニアを患い、歩くことができなくなってしまった。
そんな大切な家族に、自らの意思で歩けた頃と変わらない体験を再び取り戻してあげたいという想いからこの研究を開始した。
この提案は、従来のものとは異なる着脱方法を採用しており、主に着脱時のペットと飼い主の負担を大きく軽減できる。
また、3Dプリンターを活用した製造方法によりペットのサイズや形状に適した形を作れる他、フィラメントに廃棄される使用済プラスチックを用いることで、環境負荷を大きく下げることにも貢献できる。
更には機能面の革新に加えて、タイヤやボディパーツに色や形による遊び心を加えることで、車椅子を着せ替えるという楽しさを生み出し、ペット用の車椅子をより気軽に使い始めるきっかけを生み出せる。
ペットとの大切なコミュニケーションである遊びを通じて、少しでも多くの笑顔が生まれる時間を提供できればと考えている。
- Designer
- Kawase Hiroto
- Designer
- Kawase Hiroto
日本大学 芸術学部
WEB SITE >
デザイン学科は「芸術と技術の統合」を掲げたドイツの造形学校バウハウスの教育システムを継承し進化させてきました。デザインは複雑なことを明快に、使い難いものを使い易く、混沌に秩序を与え我々の生活と社会環境を快適で心豊かにすることです。また、地球の自然環境を守り持続可能な世界を維持するため、さまざまな技術や産業を通して知恵と思考の組み立てを行うこともデザインの重要な役割です。デザイン学科はデザインを通して人間と社会に役立つ質の高い文化の創造を目指す人材の育成と研究を目的に設置されており、豊かな感性と鋭い洞察力を身に付け、デザイン思考と技術で多くの問題に解決策を提案出来る力をもった総合的視野と造形力のあるデザイナーを育成することを目標としています。芸術と科学の領域を横断し、ものごとの本質を見通すこと、異なる要素を高い次元で融合させる思考とセンスを磨く、これがNICHIGEI DESIGNに引き継がれてきた精神です。
あまどう
雨樋
ちょっと嫌な日をちょっと楽しみな日に。
雨が降ると、
せっかくの外遊びができなくなる…
楽しみにしていた遠足に行けなくなる…
雨は晴れた日のワクワクが停止してしまうような気がする。
そんな、なんとなくマイナスなイメージのある雨を更生し、
一度止まったワクワクを再生したい。
ちょっと嫌な日がちょっと楽しみな日になったら。
雨の降る日が多い日本。
雨樋は、屋根に溜まった雨水を地上に導くためのもの。
雨水を流す役割の雨樋に、
雨そのものを活かす楽しみを加えた。
雨が、雨樋を動かす。
雨が、雨の日を変える。
動く雨樋「あまどう」で、
少しでもワクワクや楽しさを感じる瞬間が増えてほしい。
マイナスなイメージのある雨の日を、ちょっと楽しみな日に。
- Student Designer
- Ishimatsu Kanako
- Ishizawa Yuyu
- Student Designer
- Ishimatsu Kanako
- Ishizawa Yuyu
東洋大学
福祉社会デザイン学部
人間環境デザイン学科
WEB SITE >
住居などの建築設計や商品開発・デザインなど、ものづくりとデザインの考え方やスキルを習得し、デザインによる新たなイノベーションで社会を導く力を身に着けます。
特に、全ての人々の暮らしやすさを考える「ユニバーサルデザイン」の視点を大切に、独自性と質の高いデザインを提案する力を養います。デザインに関するさまざまな分野の学習によって、幅広い視点から「人間環境のデザイン」について考えていきます。
FLY
飛行機玩具
あなたは、子供の頃、どんな夢を抱いていましたか。
感染症の拡大により、子供たちは多くの制限がある生活を送ることになりました。
一気に変化した、生活に将来の不安を抱える人も多かったことでしょう。
この作品のモチーフとなっているペンギン、ニワトリ、キジはどれも空を飛ぶことができない鳥です。
FLYはそんな飛べない鳥をあえて飛ばすことによって、子供たちに未来の希望を示すプロダクトです。
この飛行機に夢や希望をのせ、飛べない鳥が飛ぶように大きな夢もかなうと信じてほしいと願います。
- Student Designer
- Nakagawa Hana
- Student Designer
- Nakagawa Hana
香川大学
WEB SITE >
基礎となる工学部の理念「文理融合による超学際工学の創造」を教育・研究の根底に据えた上で、21世紀の社会を支える工学のあるべき姿を真剣に模索します。真に地域に目を向けた柔軟な構想力と自立的な思考および地域に根ざした国際展開のための国際適応性を有する人材を育成します。
ツカム
玩具
子供の想像力を養い親子で一緒に遊ぶことができるおもちゃ「ツカム」。使い方は、主に積む、描く、組む、この三つの使い方があり、工作の様な感覚で自由に遊ぶことができます。
この「ツカム」の大きな特徴は、紙と澱粉糊でできていることです。紙を使うことで、素材の性質により表面に絵を描くことができます。また、自然環境に優しく、木材やプラスチックと比べて気軽に捨てることができます。澱粉糊は、安価で手に入れやすい素材です。しかも、原材料が天然素材なので子供でも安全に遊ぶことができます。これらの、紙と澱粉糊の素材の特性により、気軽に遊べて自由な発想ができるのです。
最近では、デジタルゲームが主流となり、ゲームの中のルールに沿った遊びが多くなってきています。しかし、「ツカム」では、子供達が自分の手でモノを作り出し、楽しみながら想像力や発想力を伸ばすことができます。
- Student Designer
- Endo Moe
- Student Designer
- Endo Moe
〈桑沢デザイン研究所〉は、あらゆる角度からデザインを学ぶ、日本初にして最先端の学校です。デザイナーであり、ジャーナリストでもあった桑澤洋子によってデザインの総合的な基礎・専門機関として1954年に設立されました。ドイツのデザイン学校・バウハウスをモデルとして発足して以来、そのカリキュラムはいつも時代を映し模索してきました。小手先の技ではなく、独創や応用力をひき出す「デザインの原動力 」を培うため、デザインの基礎から総合的に学び、つぎに、専門的な技術と応用を実践を通じて身につけていく構成とっています。
BALANCE TOWER
玩具
たくさんの笑顔と安心安全の世界を築くため。
世界の状況と環境の状況に気づくため。
バランスタワーは、言語の壁を越えて、世界中の人々が楽しめる「遊ぶ」と「知る」を融合したゲームです。環境に配慮した素材を活用し、楽しみながら環境問題について学ぶことができます。
遊んでいる過程で、持続可能な開発や資源の有効活用についての理解を深めることができます。
国境や言葉、性別、年齢の壁を越え、誰もが自由に参加できるこのプロダクトは、持続可能な未来に向けた
知識と多様性を体験できます。
さまざまな文化や言語の背景を持つ人々が集まり、共通の楽しみと学びの場を提供します。
- Designer
- Kitani Yuya
- FANFARE Co., Ltd.
- Designer
- Kaihara Eiji
- FUJISLATE CO., LTD.
- Student Designer
- Kato Taichi
- Kyushu Sangyo University
- Designer
- Sato Akinori
- Kyushu Sangyo University
- Designer
- Kitajima Rino
- NIHON M-TECS Co.,Ltd.
- Designer
- Furui Shoma
- Kobayashi Ken
- RANTA
- Student Designer
- Seishoku Co., Ltd. ×
- Hashida Laboratory,
- Department of Design Engineering,
- Shibaura Institute of Technology
- Designer
- Mito Masashi
- WASABI
- by SHINRINDO LLC.
FANFARE Co., Ltd.
WEB SITE >
可能性を最大限に広げるためのアイディアからさまざまな方向へと本質的な価値を創り出し、あらゆる視点からシナジーを生み出す。そんな想像力と創造力により、豊かなモノコトをカタチにするクリエイティブカンパニーです。
富士スレート株式会社
WEB SITE >
私たちは、当たり前のように享受している自然の恵みを守り、持続可能な未来を築くために、真剣に取り組んでいます。無駄なゴミを出さない社会を目指し、資源の再利用・再生を通じて循環型社会を構築することが、私たちの使命です。社員一人ひとりが資源利用における責任を自覚し、日常の行動を見直すことの大切さを、深く理解しています。
例えば、塗装工程で発生する塗料の残留物をセメント鉢の材料として再利用するなど、リサイクル可能な素材の活用を積極的に推進しています。また、他社製品の再生資源を利用することで、循環型社会の実現に向けた取り組みを進めています。
九州産業大学
芸術学部
大学院 芸術研究科
WEB SITE >
九州産業大学は、福岡市東区 にある、文系、理系、芸術学部 を有する総合大学です。
芸術学部は、1966年に設立され、58年目になります。
芸術学部は、5学科12専攻 (芸術表現学科、写真・メディア学科、ビジュアルデザイン学科、生活環境デザイン学科、ソーシャルデザイン学科) からなり、12専攻(絵画、立体造形、メディア芸術、写真、映像メディア、グラフィックデザイン、イラストレーションデザイン、工芸デザイン、プロダクトデザイン、空間演出デザイン、情報デザイン、地域ブランド企画) 一学年300名、1200名 が在籍しています。
大学院は、博士前期・後期 過程を有する芸術研究科 に、美術、デザイン、写真・映像 領域 を設けており、現在、50名以上が在籍しています。
「デザインの現場にいくと、必ず九芸の卒業生がいる」と言われているほどです。
日本エムテクス株式会社
WEB SITE >
卵殻など、本来廃棄される利用価値の少ないものを原料としてアップサイクルし、人にも環境にも優しいインテリア建材を開発、販売しています。
セイショク株式会社
WEB SITE >
芝浦工業大学
WEB SITE >
デザイン工学部は、社会が求める「あるべき姿(当為)を構築する設計科学技術」を身につけ、工学的知識と技術を基礎として、人間の感性および社会との調和・融合を図り創造的ものづくり能力、すなわちものづくり全体を表現するための1)認識力、2)構想力、3)計画力、4)意匠・設計力というデザイン能力を有し、卒業要件を満たしたものに学位を授与します。
和さ美 by 合同会社森林堂
WEB SITE >
京都、着物を発祥とし、ファブリックやインテリアのデザインと製作を手掛ける会社から生まれたサステイナブルテキスタイル"和さ美"(特許、商標出願中)。廃棄される糸、生地が織り成す新素材はこれまでにない素材、機能性の組み合わせを可能にし、そのデザインの美やユニークさはヴァージン材以上の価値を与えるアップサイクル材の先を行く存在です。